안녕하새요❗宣伝次長じすくです😄
先日は青年会執行部と数名の会員を混じえて、青年会研修会を行いました。今回はコロナ緊急事態宣言下のため、対面+リモートのハイブリッド形式で開催されました。
当日は寛幸会長が仕事で欠席のため、美春副会長が代理で会を進行してくださいました。
会の内容は今年度の活動報告と決算報告でした。
活動報告の重点方針から順番に説明されていきました。
報告では何を行ったか、反省点は?コロナ禍で定例会など元々予定されていた活動がコロナによって決行出来なくなった時、中断するか、別のもので代用するか、コロナ感染拡大を見越してコロナ禍でも開催出来るものをどのように話し合って決定したかなどについて説明があり、その後会に使ったお金についての報告もされました。
今年はwithコロナという中、会を運営するにも自由に活動できない厳しい状況が続きました。そんな中、愛知県青年会執行部はなんとか会を開催しようと努力してきたように思います。その結果、ほぼ毎月と言っていいほど会を開催することが出来ました。
参加してくださった青年も熱心に聞いてくださり、いくつか質問も飛び交い、活気のある会になったと思います。
お忙しい中参加してくださった青年の皆様ありがとうございました❗