あんにょんはせよ。宣言次長のじすくです❗
先日は青年会執行部幹部の研修会を行いました。
青年会とは何か、どのような役職があるのか、それぞれの役職がどのような役割を果たしているのか、実際はどのように運営しているのかについて学びました。
主に話を進めてくださったのは現執行部所属の寛幸会長、美春副会長、宗大組織部長、慶子宣伝部長です。
まず、寛幸会長が青年会の手引きハンドブックに基づき、青年会とは?全国単位で見た青年会の組織構造、愛知県単位で見た青年会の組織構造について話して頂きました。
また、青年会執行部は
🔴会長
🟠副会長
🟢総務
🟡組織
🔵企画事業
🟣宣伝
といった役職で構成されているのですが、それぞれの役職がどのような役割を果たしているのか、それぞれが受け持っている業務は何かなど基礎的な事について学びました。
それからは現執行部が今まで、どのように会を運営してきたかについて、お話されました。
寛幸会長、美春副会長(総務も兼任しているため、総務の話も)、宗大組織部長、慶子宣伝部長からは、自分なりにどう考え、工夫して、どのように自らの仕事をしてきたのか、自分が今までやってきたことは?辛かったことは?逆に嬉しかったことは?など、貴重なお話を頂きました。
私は途中から青年会執行部に加入し、就任してからまだ1年も経っていません。なので、今まで寛幸会長達がやっている仕事を表面的には分かったつもりでいても、その裏にある苦労や失敗、嬉しかった点ややりがいなどは知らなかったので、今回参加して新たな気づきにもなりましたし、本当によかったと思いました。
この執行部メンバーでいられるのも、あと残り数ヶ月ですが、今回の研修を踏まえ、より身を引き締めて会の運営に取り組んで行きたいと思います。