先日本部の職員さんとフィンランド発祥の新感覚スポーツ、”モルック”をやってみました❗️
このモルッカーリという位置から(だいたい3~4mスキットルから離す)
このモルックという棒を投げて倒すスポーツです。
倒した後は、元の位置に戻すのではなく、倒れ、転がって行った位置で立て直します。
50点先に取った方が勝ちです。点数の取り方は
🟣スキットルを複数本倒した場合=倒した本数分が得点に
🟠倒した本数が1本の場合=倒したスキットルに書かれた数字が得点に
となります。一見簡単そうに見えますが、このスポーツは50点ピッタリを目指すスポーツなので、点数が50点をオーバーすると25点に減点されますし、
3回スキットルを倒せなかったら(ファールしたら)失格となりますので、モルックを正確にスキットルに当てるコントロール力と、相手が点数を取りにくくするために、スキットルを散らすかなど意外と頭を使うスポーツです
仲間内で遊ぶ時は、50点を30点に変更してみたり、3回ファールしたら失格ルールを無くしてみたりなど工夫して遊ぶのもアリだと思います
やってみたら、モルックがスポンジ製のため地面に落ちると思わぬ方向にバウンドしていくので、コントロールして投げないと当てるのが難しかったです
でも実際やってみると楽しかったですし、相手のミラクルプレーが出ると手を叩いて喜びました
今度は大人数でやって楽しみたいです